当サイトはプロモーションが含まれています

 

 

 

 

 


Windows10のスクリーンショット基本技を以前投稿しましたが

それに付随して利用すると便利さが増すチョイ技です。

「クリップボード履歴の管理」の説明をしていきます。



[Windows]キー +[V]キー同時押しで立ち上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクリーンショットの画像だけではなく
ブラウザなどからコピーした、文章(テキスト)も
保存管理されています。

 

画像なら「ペイント」などを開いた状態で
画像の履歴をクリックすれば貼り付けができます。

文章なら「メモ帳」などを開いた状態で
文章のクリップボード履歴をクリックすれば貼り付けができます。

各履歴項目の右上「 ・・・ 」をクリックすると
「削除」「ピン留めする」「すべてクリア」が選択できます。

「削除」・・・その項目を削除します。
「ピン留めする」・・次回パソコン起動時まで保存しています。
「すべてクリア」・・「ピン留め」以外をすべてを削除します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



ちなみに、クリップボードが空の状態
または「すべてクリア」した場合は「クリップボード君」の顔が出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この機能を最初に使用する場合「クリップボード君」の画面で
「有効にする」が出たら、項目をクリック。

「PrtScr」キーでの全画面のスクリーンショットも記録されます。
手軽に記録できますが、パソコン終了時にはクリアされてしまうので
「ピン留めする」か別に保存しておきましょう。

他のアプリケーションをインストールしなくても使える
Windows10の基本機能ですのでご自分のパソコンだけじゃなくて

会社のパソコンやご友人のパソコンでも、すぐその場で利用できます。
是非活用してみましょう。

 

 




【Windows10】スクリーンショットや文書の「クリップボード履歴の管理」

おすすめの記事